本文へ移動

塗装工事

塗装工事の必要性

塗り替えはなぜ必要か?
 
建物と外壁や屋根のペンキの耐用年数が異なるため、塗装工事が必要になってきます。住宅の耐用年数は、約30年といわれていますが、外装用ペンキの場合は5年から10年です(ペンキの材質や環境によって異なります)。
外壁は雨や風・紫外線やほこりなどから家を守っていますが、自然の厳しい環境により劣化していきます。そのため心地よく健康に暮らすために塗り替えが必要になってくるのです。
もし一度も塗り替えをしなかった場合は、住宅の耐用年数は30年に満たないことになります。
Q:住まいにこんな症状が見えませんか?
   
A:これらの症状が見えたら塗装工事を!!
■ツヤが消えてきた
■日当たりのよい個所と悪い個所で色の違いがある
■表面が粉っぽい
■ひび割れ(クラック)がある
■藻が生えている
■手で触ると色がつく(チョーキング現象)
■塗膜の保護機能が低下しています
■水が建物に入ろうとしています
■家の躯体を傷めることになります
■藻やカビの発生は気分的にも健康面でも
 マイナスです

◆築年数からのチェックポイント

外壁の割れ
木部塗装の剥がれ
屋根の劣化
チョーキング
コーキングの劣化
■新築から5年後
屋根・といの歪みやひび割れ・外壁のコーティング・外壁の塗り替えなど
 
■新築から10年後
屋根や外装の塗り替え・木部設備(門柱や塀)の腐食など
 
■新築から15年後
屋根・外壁・バルコニーなどの総改装・床下の点検(シロアリ)など
 
■新築から25年後
バルコニーや門扉などの取り替え
クラック
塗装の剥がれ
汚れ
釘の飛び出し
サビ

屋根塗装時の縁切りの重要性

ストレート瓦葺屋根の構造は瓦と瓦のタテのつなぎ目から入った雨水を下の瓦が受け止め瓦の重なり部分の隙間から排出することにより、野路板や屋根裏への水の侵入を食い止めています。
 
しかし、瓦の重なり部分に塗料等が溜まって固まっている場合は、出口を失った雨水がオーバーフローしてしまい、野路板を傷めて雨漏りの原因となり、最悪の場合は屋根を葺き替えなければならないことになってしまいます。
そこで、屋根を塗装した後の工程として縁切り作業が重要視されます。縁切りとは、瓦と瓦が重なった部分に溜まった塗料に切り込みを入れて雨水の排出口を作る作業のことです。文字通り縁を切るという意味です。当社の縁切り作業では、塗装した後に縁切りを行うと塗装した塗膜に傷が付くことになり、縁切りの効果もマイナスとなります。弊社では、下塗りの後にタスペーサー(特許有)を設置した後に上塗りを行います。この工法だと塗膜に傷が付かない上に長期的に下地への通気性を確保することができます。
縁切りタスペーサー作業
縁切りタスペーサー作業
2024年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 定休日
株式会社 川田塗装

〒872-0103
大分県宇佐市大字北宇佐1744-1
TEL.0978-37-0526
FAX.0978-37-3343

塗装工事業 防水工事業

大分県知事許可 般-3 2801号
0
4
7
9
4
5
TOPへ戻る